カーティス「ボタニカルマガジン」複製
No.1693 ツユクサ
Commelina tuberosa. Tuberous Commelina.
〜鮮やかなブルーのツユクサ〜
画家:
|
T. Curtis トマティス・カーティス編(ウィリアム・カーティスの弟) S.Edwards作画
|
技法:
|
Copper Plate(銅版画)、 Line engraving(線刻彫版法)、Hand Coloured(手彩色) を複製したもの
|
制作年:
|
1814年(の複製)
|
フレーム:
|
アンティーク調いぶしゴールド
|
マット:
|
色:アイボリー、グリーンマーブル紙付き、ライン1本(ゴールド)
|
表面:
|
ガラス
|
裏面:
|
厚紙加工(額縁とガラス・絵は取り外し可能です)
|
つり下げ:
|
つりひも付き(背面、左右よりつりひもがかかっています)
|
外寸:
|
幅33cm * 高さ42cm
|
重量:
|
約 1.1kg
|
道端に咲くツユクサ。
夏の朝、鮮やかなブルーの花が朝露に濡れて咲く姿は、なじみがあるかと思います。
どこにでもある花ながら、なぜか懐かしく、夏の切なさを感じさせます。
こういう素朴な花の絵をさりげなく飾ることこそ、英国的。とてもおしゃれです。
---------
英国にて発刊された、カーティス「ボタニカルマガジン」からの一枚。こちらの原本は1814年のもの。
高度な手法で、原本から一枚一枚複製したものですので、画質は非常に良いものです。本物の銅版画の銅版のあと(絵の周りに浮き出ている四角形の線がそれです)まで、そのまま複製されています。
アメリカの職人による手染めの本物マーブル紙を使った額装です。
この額装は、その本物のマーブル紙を、手作業で貼り付けたもので、高級感があります。
〜絵は全体的に茶ばんでおり、シミもありますが、これは、200年以上前の古い絵をリアルに複製しているためであり、高品質の証です。これが真っ白ですと逆に安っぽくなります。〜
〜絵の背景に、全体的に英文字が写っています。これは経年により、向かいのページの文字が絵にくっついてしまったためです。アンティークプリントでは普通にみられる現象です。不良品ではございませんのでご了承ください。〜
- シートの写真は、実物を撮影したものです。額装写真は、額と絵を別々に撮ってハメコミ合成をしたものです。
- 額装に使われているマーブル紙は、本物の手染めのものですので、一点一点、模様の出方が異なります。
こちらは当店オリジナル企画商品ですので、ほかでは手に入りません。
こちらはただいま、ご注文後一週間での発送(出荷)となっております。
お急ぎの方はご相談くださいませ。
ご注文は、今すぐ。下の「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。
*こちらの商品は、「全国一律送料880円」となります。
|